海外騎乗記録
![]() |
騎乗日 | レース結果 |
---|---|
1997 .4.3 |
アラブ首長国連邦ドバイのナド・アル・シバ競馬場で行なわれた「ドバイ・ワールドカップ」でホクトベガ(美浦・中野隆良厩舎)で出走したが落馬し、競走中止。 |
1997. 8.23 |
仏ドーヴィル競馬場で23.24日に行われた日仏騎手チャレンジに出場。 |
1994 .8.24 | 仏ドーヴィル競馬場 7R アンクロ賞(芝2000)ワイルドタイムで海外初勝利。 13頭中12番人気の馬での勝利でゴールではガッツポーズも出た。 |
1998 .8.14 |
仏クレールフォンテーヌ競馬場 8R ラジオノスタルジカーン賞 セレヤに騎乗。 |
1998 8.13 | 仏クレールフォンテーヌ競馬場 8R キングジャロに騎乗。結果は10着。 |
1998. 12.3 | 香港国際ボウル(GII)でロイヤルスズカ(栗東・橋田満厩舎)に騎乗。結果は4着。 |
1998. | 香港インターナショナルライダーズチャンピオンシップ(HV)で2鞍騎乗。 結果は14着と2着。 |
1999 6.14 | 豪バリナ競馬場 4鞍騎乗。結果は1R2着・3R7着・4R4着・6R12着。 |
1999 8.14 | 仏ドーヴィル競馬場 7Rオンフルール賞 スキーノスに騎乗。結果は1着。 海外通算2勝目を挙げる。 |
1999 8.28 | 前走人気薄のところを勝利に導いた事が評価されて、再度スキーノスに騎乗し重賞挑戦する事に。仏ドーヴル競馬場 キンセー賞 結果は7着。 |
2001 8.11 |
英アスコット競馬場 ブルースクエア・シャーガーCに日本代表として参加。 |
2002 8.18 | 函館競馬場での落馬・負傷の為、 海外出張取りやめる。 |
2003 8.14 | 仏クレーヌフォンテーヌ競馬場 2鞍に騎乗したが結果は着外。 1Rマスターホーム・4Rカレッジボーイ。 |
2003 8.15 |
仏ドーヴィル競馬場 3R メルセデスベンツ賞(芝2000) レターリオンに騎乗。 |
2003 8.16 | 仏ドーヴィル競馬場 7R ボロンビル賞(芝1000) ララッシュに騎乗。 結果は7着。 |
2003 8.17 |
仏ドーヴィル競馬場 3R マンチェグランドハンデ(芝3200) レッドクリフに騎乗。 |
2004 8.8 |
英アスコット競馬場 ゴールドカップ(G1)イングランディーレに騎乗。結果は9着。 |
2004 8.5 | 仏クレールフォンティーヌ競馬場 リズロン賞 ザナシンに騎乗。結果は12頭立てで8着 |
2004 8.8 | 仏ドーヴィル競馬場 モーリスドゲスト賞(G1) ドルバコに騎乗。 結果は18頭立てで18着。 |
2004 8.8 | 同日、バイユー賞 アルボヴィダーにも騎乗。結果は18頭立で着外。 |
2004 8.9 | 仏クレールフォンティーヌ競馬場 ロベリア賞 タークアンドケイコスに騎乗。 結果は16頭立てで4着。 |
2004 8.9 |
同日、ロベリア賞(分割) ワイキキに騎乗。結果は15頭立てで着外。 |
2004 12.12 |
香港シャティン競馬場 香港マイル(G1) テレグノシスに騎乗。結果は14着。 |
2005 5.12 | 仏シャンティ競馬場 仏オークス(仏G1・芝2100m)でバイタ(牝3 独・M.ヘーファー厩舎)に騎乗。結果は3着。 (パイタは社台Fの吉田照哉代表所有のドイツ馬で末脚はトップクラスとの評判。昨年、デビュー戦とG1クリテリウム・ド・サンクルーを連勝。) |
2005.8 .7 | 仏ドーヴェル競馬場 6R GⅡポモーヌ賞(3歳上牝 芝2500m) 再びバイタに騎乗。 結果は10頭立ての6着。優勝馬から一馬身半差であった。 |
2005.8 .8 | 仏クレールフォンティーヌ競馬場 カーン賞(OP 芝2200m) スターアウェイ(牝4 仏 Tクラウト厩舎)に騎乗。結果は17頭立ての8着。 |
豪バリナ競馬場にて
(深読向上委員会さん)